2014年05月23日

第6回道志村トレイルの備忘録 その2

 で、やっぱり誰でも渋滞は避けたいものでしょ?

 もちろん僕もその一人。

 当然、ちょっと無理して登山口までは上位グループを追いかける。

 の、つもりが予想よりも前方にランナーの数・・・

 「うおっ!レベル高っ!」なんて驚きつつ登山道へ

 まあまあ、でも何とかそんなに渋滞せずにシングルトラックを行く

 と、ふと気が付くと、前を行く人は静岡のレースなどで

 最近目標に追いかけさせていただいてる方。

 「ど~も~」なんて声をかけて、ちょっとおしゃべりしたら

 覚えていてくれて、しばらくご一緒させていただく。

 ただ、この人「下り」がすごく上手い!

 なので、前半の登りセクションで着いていけても後半で置いてかれる可能性大なんで

 このコース最高ピークの御正体山までに何とか先行させてもらおうと

 無謀にもレースプランをちょいと修正。

 前方の女子トップの方をペースメーカーに8割5分、いや9割近かっただろうか

 ちょい飛ばし過ぎを自覚しつつ、アップダウンを繰り返す。

 ・・・そう、繰り返すんです。このコース。

 よくよく見ると比高図にも標されてるんだけど

 登って下って、また登って下って・・・

 なかなかGPS距離が進まねえ~!!
 

 でもまあ何んとか御正体山まで女子トップに着いてけて、最高ピーク到達。

 2時間37分。早いのか遅いのか分からん。
 
 でも景色いいよ!

 ハロー!富士山!

 つい声出ちゃうね。

 
 さあ、ここからは苦手の下り基調。どう組み立てようか。

 女子トップはとっくに見えなくなってる。

 先述の玉川4位サンは後方20mを淡々と追ってくる。

 第一関門の山伏峠までは激下りの連続・・・

 でもここは我慢しろオレ。

 下手な下りで無理してコケて怪我でもしたら

 そこでレース終わっちゃうからね。
 
 明日からの仕事に差し支えるし、家族もあきれる。

 もう、大会も出させてもらえないかもしれない。

 我慢だオレ。抜かれても気にするな。

 あれはきっとハーフの選手だ。

 自分に言い聞かせながらズルズル下る。

 5~6人先に行ってもらったかなぁ。

 第一関門の山伏峠20.20km到着。

 3時間16分52秒。

 勧められるがままに塩バナナを口に入れるが

 塩を付け過ぎバナナの甘さが消えるぐらいしょっぱい食べ物になってしまった。

 あわてて六花先生に水をもらい、出発。

 すでにかなり足は重い状態。

 ここから菰釣山までは細かい登り下りにちょこちょこ走れる区間が現れてくるので

 ペースとリズムを落ち着かせるように、あえて淡々と進む。

 菰釣山を越えて下りセクション。

 植林帯のつづら折りからデンジャラスなガレ場(ここはホント怖かった)

 沢渡りゾーンで迷いそうになりながら

 第二関門までの林道下りを50代クラス2位の方とお話しながらぶっ飛ばす!!

 でもここでほぼ足が売り切れ。

 
 第二関門到着。4時間52分40秒。

 全っ然元気なふりして給水の女の子とおしゃべりして
 
 手渡しでチョコもらって(ただのスケベオヤジだな)

 「いってらしゃ~い!」

 「いってきま~す!」

 なんて出発するもロードなのに走れない。

 やべえ、マジで終わってるかも・・・
 
 騙しだまし走り出すと痙攣が襲ってくる。

 
 さあ、どうする?オレ。


 その3につづく・・・
 

 
 

  


Posted by こやすけ at 19:09Comments(0)ラン。山。

2014年05月18日

第6回道志村トレイルの備忘録 その1

 先週の「第6回道志村トレイルレース」の報告を・・・


 土曜日は仕事だったんで、5時ピタ上がりで速攻帰宅>パパっと支度して

チャチャっと晩酌して(今日も飲むのかよって家族の声が・・・)

 子供たちと一緒に早めに床に着く。

 まあまあいい眠りだったけど、AM1:40に目が覚め

「ちょっと早いなぁ」なんて30分ほど布団でウダウダしてAM2:40出発。

 コンビニ休憩を2回して予定通りAM5:00会場P到着

 朝食は家内サンが前夜作ってくれた特大おにぎり×2を有りがたくゆっくり頂く

 Pからは約1.5kmほどなんで折りたたみチャリで会場入り
 
 ちょっと出店ブースをブラブラしてから受付へ

 前回・前々回の参加賞Tシャツがカッコよかったんで楽しみにしてたけど

今年のは・・・うーん、オレ的にはイマイチ。

 女性ランナーに照準を絞ったか・・・家内サンにお土産であげようv

 もう1度車に戻り、テーピング&着替えと装備確認。

 前の週に満観峰で右足首を軽くひねってたんで、不安箇所をヒールロック

 ここで今回の装備!!

 「CW-X キャップ」
 「NIKECOMBAT ノースリーブ」
 「SKINSアームスリーブ」
 「NEWBALANCE 短パン」
 「C3fit パフォーマンスロングタイツ」
 「ZAMST ソックス」
 「ADIDAS mana7」 
「SALOMON AGILE12」
 

  In the zack
 ハイドレーション1.5L→アミノバリュ50%
   3Dボトル600ML→アミノバリュ100%
 アミノバイタルPEジェル×2
 アサヒ一本満足×2
 VESPAHYPER×1
 SHOTZ×1
 ロキソニン
 コムレケア
 柿の種小袋
 エンライテン
 
 エイドキット
 LEATHARMANツールナイフ
 UNIQLOポケッタブルパーカー
 
 
 総重量約4kg
 
 
 ・・・ちょっと多いかな
  
 
 まあいいや、初めての経験。足りないよりは余るほうがいい。

 オッケー!!v

 さあ、いざ行こう!!

 再びチャリで会場へ・・・

 スタートラインには皆さんお集まりで開会式の真っただ中

 招待選手の紹介などで会場のボルテージも上がりつつ
 
 (男子の近藤選手や女子の大石選手など国内トップクラスの人たちが

静岡出身って何だか他人だけど嬉しいね)

 意外とオレは落ち着いた感じで・・・

 
 AM7:00道志村トレイルレース、スタートッ!!


 その2に続く・・・  


Posted by こやすけ at 21:33Comments(0)ラン。山。

2014年05月10日

道志村トレイルレース2014

不安な日々を過ごしてます。

明日は初参加の道志村トレイル。

実は40km超のトレイルレースは初めて。

しかも口コミでは相当過酷なコースらしい・・・。

数日前まで少し腰に違和感があったものの

調整はまずまず順調に出来てるつもり。

にしても未知の距離。

完走目標で抑えてけばいいんだろうけど

そんな理性が働くほど、お利口な頭と体じゃないのは百も承知なんで・・・・


やっぱ最初から無理して攻めちゃうんだろうなぁ


でもまあ楽しんでくるよ(^o^)丿  


Posted by こやすけ at 05:54Comments(0)ラン。